てぃーだブログ › オーナーシェフのブログ › 2011年06月

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年06月29日

イタリア人に正論で追いつめられる石原伸晃

「集団ヒステリー」発言に対する在日イタリア人の団体意見 」と題したブログが非常に面白かったのでこちらで紹介させていただきます。



福島第一原発の放射能は、今この瞬間も大気や海を現在も汚染し続けています。
震災当初、暴動も起こさず配給の列に並ぶ日本人の姿に同情的だった国際世論は、原子力も制御できないばかりか汚染を垂れ流し続ける迷惑な国という評価に代わり、国家の危機に対して立ち上がる司法も政治家も官僚も行政もない民主主義途上国との扱いに変わりつつあります。
今後海洋汚染などの賠償は日本の外交上経済上重くのしかかってくる課題になるかもしれません。
その中で自国の尺度でしか政治を理解できない質の低い政治家の失言が続くことにわたしは絶望しています。
イタリアのみなさま気を悪くなさらないでください、彼は日本国民の総意を代弁している訳ではございません。
わたしはイタリア国民の英断を全面的に支持いたします。


ソースはこちら→http://noguchihiromi.blogspot.com/2011/06/blog-post_2280.html

以下引用________

「集団ヒステリー」発言に対する在日イタリア人の団体意見
イタリアの皆様、ごめんなさい。
一般市民はイタリアの英断を尊敬しております。

http://www.facebook.com/home.php?sk=group_199972290048717&view=doc&id=20283261309601#!/home.php?sk=group_199972290048717&view=doc&id=202832613096018
5. da Ishihara Nobuteru e Angelo (epistole in italiano e nihongo)

Visto che vi ho informato sulla lettera che ho scritto al figlio del Governatore di Tokyo Ishihara Nobuteru, mi sembra giusto postare anche il proseguo “epistolare”...



1)
Da un italiano affetto da isteria
Signor Ishihara
Lei ha affermato che gl’italiani che hanno votato contro il nucleare i giorni 12 e 13 giugno sarebbero stati spinti da isteria collettiva seguita all’incidente di Fukushima
.
Lei e' un rappresentante politico, non un semplice cittadino, dovrebbe stare attento a come usa certi termini, quello che dichiara viene diffuso dai mass media e lo si puo’ ascoltare e leggere in tutto il mondo. Un politico della Sua statura non puo' usare questi toni con tale leggerezza.
Lei ha il dovere di rispettare le scelte dei cittadini, anche se contrarie alle Sue idée. Come puo’ pensare di offendere davanti al mondo 25.643.625 italiani che hanno espresso in modo libero la loro opinione sul nucleare dopo, presumibilmente, una ponderata riflessione, e non accecati da un’ isteria collettiva?
Se lei non e' d'accordo con le nostre opinioni, ha tutto il diritto di esprimere il Suo dissenso, ma non puo' permettersi di affermare che non siamo mentalmente sani. Secondo noi, ha commesso un grave errore. Desideriamo farLe sapere che ci ha offeso e ferito molto. Siamo profondamente indignati per il Suo irrispettoso atteggiamento.
A nome di 25.643.652 italiani, Desidero che Lei ci porga le Sue scuse al piu’ presto; insisteremo fino a che non lo fara’.
Aspettiamo una veloce Sua risposta.
Angelo De Rosa

1)
集団ヒステリー状態になったイタリア人から
石原伸晃 様
イタリアの原発に関する国民投票に対して、貴方の「イタリア人は集団ヒステリー状態にある」との発言を目にしました。
貴方は政治家との事ですので、一般の人とは立場が違うと思います。貴方の発言を世界中の人が見聞きできます。
政治家は、このような口調の、このような言葉を使うべきではなく、全ての国の国民を尊重する立場にあって欲しいし、25.643.625人の今回投票したイタリア人全員を侮辱するような言葉は使うべきではなかったと思います。
貴方が原発に賛成であるという意見は言う権利はあるかもしれませんが、イタリア人が精神的におかしい状態にあるというような発言をする権利はないと思います。
貴方の発言は、私達イタリア人を大変侮辱し傷つけました。私達は大変怒っています。
私は25.643.625人のイタリア人を代表して、公式なイタリア国民への早急な謝罪を要求します。
早急な謝罪が見られない場合は、もっと大きな動きを通して更に謝罪を要求する覚悟があります。では早急なお返事を心よりお待ちしています。

Angelo De Rosa



2)
Abbiamo letto la Sua lettera.
Anche se una parte dei mass media giapponesi ha riportato la notizia secondo cui l’Onorevole Ishihara avrebbe offeso gl’italiani definedoli spinti da isteria collettiva, questo non corrisponde al vero.
Cio’ che l’Onorevole intendeva criticare era il fatto che senza delle motivazioni scientifiche valide e senza avendone l’autorita’, sia stata fatta chiudere la Centrale Nucleare di Hamaoka; inoltre, biasimava il fatto che senza considerare la situazione attuale e le prospettive future, e senza un confronto con i cittadini, il Presidente Kan e membri del Governo, abbiano parlato della necessita’ di considerare nuove fonti di energia.
E’ vero che finora l’energia nucleare ha rappresentato la base delle nostre fonti energetiche e di questo, il nostro partito ne e’ responsabile; tuttavia se si pensa che il 30% della produzione di energia in Giappone deriva dal nucleare e’ necessario stabilire, prima di pensare di chiudere le centrali, al modo di poter ottenere un’analogo quantitativo energetico e chi si dovra’ addossare i costi di tale trasformazione. E’ necessario un dibattito coi cittadini per cercare di convincerli etc.
Questo e’ cio’ che l’Onorevole Ishihara pensa.
Al contrario di quanto Lei immaginava, l’Onorevole ha ammirato molto il modo in cui in Italia e’ stato possibile decidere la linea nella propria politica energetica.
La Segreteria dell’Onorevole Ishihara Nobuteru





2)
拝啓 時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
アンジェロ・デローザ様よりのお手紙を拝読致しました。
一部報道において、石原が貴国の国民投票について、論評したかのような書き方がされていましたが、それは事実ではありません。
石原が批判したのは、何ら科学的な根拠を示さず、かつ法的に何の根拠もなく、浜岡原発に停止を要請し、さらには現状の把握と将来への展望、国民的な議論なしに新エネルギーへの転換を言う管総理、また政府の姿勢です。
わが国において、これまで原発を中心にエネルギー政策が構築されてきた事は事実です。また、自民党はその責任から逃れるつもりはありません。ただ日本での電力の三割が原発によってまかなわれている現状を考えれば、仮に原発依存を脱する方向に政策を転換するにしても、その代替エネルギーを何に求めるのか、そのためのコストは誰が負担するのか等について、国民的な議論を行い、国民が納得した上で、政策転換すべきだと、石原は考えます。
アンジェロ・デローザ様のご指摘の石原の発言は、その観点から、現在の政府の対応について申し上げたのであって、貴国について述べたものではありません。むしろ、国民的な議論と納得の上で、自国のエネルギー政策の方向を定めた貴国の意思決定のプロセスは、前述したような必要な手続きを踏んだ、的確なものと考えます。
敬具
石原のぶてる事務所




3)
Onorevole Ishihara
La ringraziamo per la risposta.
Lei afferma di non essersi riferito al Referendum italiano quando, davanti ai giornalisti, ha parlato di “isteria collettiva” seguita all’incidente di Fukushima; ci risponda allora alla seguente domanda: perche’ dopo che i piu’ importanti quotidiani giapponesi (Mainichi, Yomyuri, Asahi etc.) e vari canali televisivi continuano da piu’ di due settimane a diffondere la notizia secondo cui, al contrario di quel che ora afferma, il soggetto della sua frase saremmo proprio noi italiani, non ha ritenuto finora opportuno smentire ufficialmente tale falsita’? Le era cosi’ difficile immaginre che avrebbe potuto provocare reazioni a Lei non gradite? Un politico attento non dovrebbe preoccuparsi di evitare equivoci che possano provocare contrasti con cittadini di altri paesi? oppure dovremmo suppore che Lei non sia sufficientemente informato su come sono riportate le Sue dichiarazioni dai mass media.

Anche quando si riferisce alla questione della Centrale di Hamaoka ci assale il sospetto che Lei non sia stato esaurientemente informato. Lei afferma, infatti, che non esistevano ragioni “scientifiche” esaurienti che ne giustificassero la chiusura; ma forse non sa , oppure fa finta di non sapere, che tali ragioni invece c’erano, ed erano anche molto valide; esperti stranieri e giapponesi le stavano esponendo da tempo. Se desidera, saremmo felici di inviarLe numerosi documenti al riguardo.

Lei afferma che e’ necessario discutere e cercare di convincere i cittadini quando si decide di modificare qualcosa che li riguarda; siamo pienamente d’accordo con Lei: bisognerebbe ascoltare, rispettare e prendere in considerazione le opinioni della popolazione in questi casi. A tal proposito, Le rivolgo un’altra domanda: quando il Suo partito decise la linea della politica energetica circa quarant’anni fa, tenne forse in considerazione quella parte della popolazione che si dichiarava contraria all’energia nucleare? E, soprattutto, si sta tenendo in considerazione, in questo momento, l’opinione delle persone che rifiutano l’energia nucleare e che pensano che la si debba abbandonare al piu’ presto?

Che cosa intende Lei per “discutere coi cittadini e cercare di convincerli” ? intende forse la “farsa” che oggi (26 giugno) si e’ tenuta nella provincia di Saga? Dove solo a sette rappresentanti della citta’ di Genkai e’ stato consentito per pochi minuti di formulare qualche domanda ad una delegazione del Kyushu Denryouku che era li’ per rassicurare sulla “bonta’” e la sicurezza delle Centrali? Chi ha organizzato questo incontro? A chi e’ realmente servito? Come sono stati selezionati i rappresentanti? e, soprattutto, come si puo’ avere il coraggio di affermare ancora che il nucleare in Giappone e’ sicuro?

Evidentemente Lei non sa, oppure finge di non sapere, che una gran parte della popolazione del Giappone, in questo momento, ha gia’ una precisa idea rispetto alla convenienza dell’utilizzo dell’energia nucleare e la sta gridando da mesi con tutta la sua forza, insieme ad esperti nazionali ed internazionali, e questa opinione e’ legata alla convinzione che, in un paese a forte rischio sismico come il Giappone, e’ da irresponsabili affidarsi alle Centrali Nucleari per la produzione energetica.

Forse Lei non sa, oppure finge di non sapere, che in Giappone dal marzo scorso si sono tenute centinaia di manifestazioni contro il nucleare, regolarmente, quasi ogni giorno. In un solo giorno, l’undici giugno, ce ne sono state 120, di cui 30 solo a Tokyo. Non ne ha sentito parlare?
Chi pensa che siano queste decine di migliaia di manifestanti? Tutta gente influenzata da anarchici e pericolosi rivoluzionari come qualcuno ha ipotizzato? No Onorevole, sono padri, madri , giovani ed anziani preoccupati solo per la propria salute e quella dei loro cari; Le sembrera’ strano, ma in questo caso la politica c’entra poco.

Lei ha affermato di aver criticato il Presidente Kan in quanto, senza averne l’autorita’, avrebbe ordinato la chiusura dell’impianto di Hamaoka, insomma che lo avrebbe fatto spinto, appunto, da “isterismo”; era a lui che si riferiva dunque, a lui ed all’attuale Governo giapponese. Questi “isterici” avrebbero commesso lo sbaglio, secondo Lei, di far chiudere quella centrale senza preoccuparsi di come si sarebbe potuto sopperire alla mancanza dell’energia che produceva, senza calcolare la reale necessita’ energetica etc. Avrei a tal proposito per Lei un’altra domanda: premettendo che la chiusura dei reattori di Hamaoka rappresenta, per noi, la decisione piu’ saggia che il Presidente abbia operato dall’inizio della crisi, secondo il Suo illuminato parere, che cos’e’ piu’ dannoso ed irresponsabile: l’aver fatto chiudere una centrale nucleare, perche’ ritenuta pericolosa, pur non avendone l’autorita’ e senza pensare alle difficolta’ energetiche che questo avrebbe comportato, oppure, l’aver fatto costruire, avendone l’autorita’, 54 reattori nucleari “imponendoli” anche a chi non li voleva, senza per altro risolvere prima il problema dello smaltimento delle scorie ( al momento ammassate tutte pericolosamente in un paesino in Aomori ) e senza, soprattutto, pensare ad un piano di emergenza serio in caso di incidenti (come, ad esempio, uno Tsunami piu’ alto di cinque metri) ?

Onorevole Ishihara, forse non lo sa, oppure finge di non saperlo, ma le esplosioni ai reattori di Fukushima hanno fatto chiaramente capire al mondo intero che un incidente di una certa entita’ che scoppia in una centrale atomica non puo’ essere controllato in nessun modo; abbiamo capito, una volta per tutte, che non ci si puo’ nemmeno avvicinare ai reattori per monitorarne le sostanze fuoruscite, ne’ per spegnere l’eventuale incendio; abbiamo constatato con terrore che si puo’ solo attendere, sperando che tutto termini presto; abbiamo appreso, insomma, con preoccupazione, che si possono solamente, in seguito, stimarne i danni (e nemmeno tutti, in quanto, praticamente, incalcolabili); danni che saranno poi “esportati” , non solo per il paese in cui le centrali esistono, ma anche verso gli altri confinanti e, probabilmente, oltre.

L’hanno informata che dopo le esplosioni a Fukushima non si sapeva come arginare il pericolo? Onorevole, lo sa, o finge di non sapere, che che dopo circa tre mesi dalle esplosioni, ancora adesso, la situazione non e’ sotto controllo? Si potrebbe far spiegare, per cortesia, dai dirigenti della TEPCO se il piano semestrale per contenere le emissioni sta proseguendo regolarmente secondo quel calendario con tanti numerini e bei colori che ci hanno fatto vedere in televisione? Noi conosciamo bene come stanno proseguendo i lavori. Se preferisce, saremmo felici d’impegnarci a tenerLa aggiornata.

Lei afferma che e’ necessario considerare che in Giappone circa il 30% dell’energia prodotta deriva dal nucleare e che, per questo, prima di pensare di cambiare il piano energetico nazionale, sarebbe opportuno stabilire come poter ottenere un’analoga quantita’ di energia, attraverso quali altre fonti e, soprattutto, stabilire quale Ente dovrebbe addossarsi i costi per tale ingente trasformazione; ma forse Lei non sa, o finge di non sapere, che molte persone in Giappone, e nel mondo, preferirebbero addirittura trascorrere la propria vita rinunciando all’energia elettrica piuttosto che sopportare la minaccia di una Centrale Nucleare a qualche chilometro dalla loro abitazione; io sarei il primo a sottoscrivere tale scelta. Le e’ difficile crederlo? Le sembra strano? Evidentemente le nostre gerarchie di valori sono molto differenti: al primo posto, prima del potere, del denaro, delle comodita’, io e molte persone come me, poniamo la vita.

Onorevole Ishihara, qual e’ la Sua gerarchia dei valori? Ci terremmo tanto a saperlo, in quanto dei “maligni” hanno il sospetto che molti politici abbiano delle convenienze economiche nel difendere e mantenere attive le centrali nucleari. Noi non vogliamo credere che esistano delle persone tanto infime; noi vogliamo credere che Lei sia solo male informato; vogliamo sperare che sia un politico responsabile; vogliamo immaginare che abbia realmente a cuore il bene e l’interesse dei Suoi connazionali e che sia disposto anche a confrontarsi con loro. A tal proposito vorremmo rivolgerLe un invito.
Nel Centro Culturale che gestisco organizziamo dei convegni e dei dibattiti sul tema del Nucleare; nell’ultimo di questi incontri sono intervenuti anche dei Suoi colleghi deputati, come gli Onorevoli Fukushi Yoshiko, Osawa Takeshi e Fuse Testuya, in altre occasioni hanno accettato il nostro invito gli Onorevoli Hosaka Nobuto, Kamei Shizuka, Terawaki Ken, Yamahana Ikuo etc. Invitiamo, di solito, circa un centinaio di comuni cittadini che desiderano formulare delle domande ai nostri ospiti.
Sappiamo bene che Lei e’ molto impegnato in questo periodo, ma saremmo felici se accettasse di partecipare al nostro prossimo incontro (e’ in programma il prossimo mese, ma ancora il giorno non e’ stato fissato, potrebbe indicarcelo Lei stesso) e confrontarsi con noi. Se preferisce, potrebbe essere l’unico ospite e potrebbe anche essere accompagnato dai colleghi o dagli esperti che desidera. Forse dimostrerebbe, a quei “maligni” di cui Le ho scritto sopra, che Lei non e’ capace solo di emettere sentenze dalla Sua comoda poltrona.
Attendiamo una Sua risposta
Angelo De Rosa


3)
石原伸晃様へ

お忙しい中、早速のお返事ありがとうございました。
お返事の中に書いてありましたように、イタリアの国民投票について論評したのではないとの事でしたので、この事について質問です。
なぜ、何日もこの発言について、朝日、毎日、東京新聞及び、ネットのニュース、テレビ報道で報道がなされた(ご返答の中にあったような一部報道ではなく、大多数のメディアで殆ど同じ内容の報道がなされました)事に対して、私へのご返答のように、それは間違いであるとクレームをつけなかったのですか?ご自分の発言が曲げられた事に対して正式な抗議をされたのですか?
誠実な政治家であれば、他の国を侮辱するような発言をしていないのに、そのようにメディアに報道されたら、抗議するのが筋ではないのでしょうか。そうしないと国際間の問題になり、石原様の名誉にも係わるのではないでしょうか。
これらの事から、お返事にありましたように、イタリアの国民投票への批判ではなく、管総理、政府の批判であったという事が私には理解しがたいのです。
石原様が日本のメディアの報道を全く目にしていないかと思いました。

また、浜岡原発に対しての政府へのご批判(科学的な根拠を示さず、かつ法的に何の根拠も無い)との事ですが、何人もの各国の科学者が何通りもの根拠を示しており、確実に首都壊滅になり得る根拠が浜岡原発にある事は、専門家や科学者だけでなく、国民の多くが知る所であり、科学的な根拠が無いとのご指摘は、今現在あり得ない言い訳だと思われます。
本当に知らなかったのか、もしくは知らないふりをしているのでしょうか。

石原様は、国民的な議論と納得の上で決定するべきと何度か書いて下さいましたが、
昔の話になりますが、40年前に原子力発電を進めるにあたり、国民的な議論が本当にあったのですか?国民の納得の上に進められたのですか?
また、現在国民の意思を尊重する為の、議論の場があり、国民が納得する形での、福島の事故の後の被災者、被爆者の救済が進められていますか?又他の原発の運用を巡り、国民との議論が本当にもたれているとお思いですか?

石原様にとって、国民との議論とはどんな事なのでしょうか?例えば今日行われた佐賀県での玄海原発の国民7人を招いて行われた公開ミーティングのような事でしょうか。国民から見れば私達を馬鹿にしているとしか思えません。
石原様はご存知ないか、もしくは知らないふりをしているのかと思いますが、国民の多くは明確に意思表示をしています。3ヶ月に渡り、大きな声を出して国に向けて訴えています。一般国民だけではなく、原発の専門家、技術者(日本、他国を含む)と力を併せて、即刻日本中の原発を廃止するようにと訴えているのです。日本各地で6月11日だけでも120のデモが行われました。東京だけでも30位です。実際にあった数を確認できるリンクもお知らせします。また、3ヶ月間に日本中で何百ものデモが行われました。 
石原様は、国民と議論をといいますが、このデモをしているこの何万人もの人々は誰だとお思いでしょうか。「アナーキー、革マル派、中核派、原水協(毎日新聞6月19日)がいるのに普通の人が集まっている」との発言ですが、こう言った団体が居るとしても、一般の国民は各団体とは全く別のレベルで各自の意思でデモに参加しているのです。色んな考えがある、一人一人が国民なのではないでしょうか。

管総理の決定した、浜岡原発停止について批判しておられますが、一つ質問をさせて下さい。石原様にとって、一番悪いのは何ですか?明らかに危ない原発を例え法的な根拠がなく、将来への展望国民的な議論なしに、批判を覚悟で責任を持って止める事か、または、自民党が今迄やってきたように、事故が起きた時の対策が全くないのに、原発を始める事ですか。

石原様は知らないか、知らないふりをしているのか分かりませんが、福島の今回の事故は、世界中に原発の事故が一度起きたら誰にもコントロールができないという事を知らしめました。これから永遠に放射能の被害を日本中の人が世界中の人が受けていくデメリットしか残りません。日本は、世界中から今回の人災の事を永遠に批判されていく運命になってしまったのです。

これだけの事故の後でも石原様は、地震が起こる国に多くの原発があっても絶対安全と言えるのですか?
日本人、世界中の多くの人が、原発の恐怖に怯えて生きるよりも、全く電気の無い生活を選びたいと思って居る事をご存知ないと思います。命よりも大切なものはありません。現在の子供達と未来の子供達の命が脅かされる原発はもう一つも欲しくないのです。
知らないか、知らないふりをしているのか分かりませんが、40年間日本人は無駄にエネルギーを消費する生活スタイルが推進されてきました。
専門家が(ばんひでゆきさん)は生活スタイルを変えるだけで、20%は電気を節約できると言っています。

私達に一番大切なのは命です。経済よりもエネルギーよりも便利な生活よりも。
貴方にとって一番大切なのは何ですか?
酷い考えの人は、政治家は全て経済の為に原子力発電がしたいのだと言います。
私にはこんなに悪い人達が存在するとは信じたくありません。私は石原様は、悪い考えに基ずいているのではなく、余り現状を認識していないだけだと信じたいです。
石原様は本当に勇気のあり、日本を良くしたいと願っている政治家だと思います。
私たちは7月中に原発に関する勉強会を開催しようと計画しています。100人程の一般の人を呼んで行いたいと思います。その際にパネリストとして、是非石原様をお招きしたいと思います。まだ日時は決まっていないので、石原様の都合の良い時間をご指定して頂ければ、それを受けて会場を押さえたり、他のパネリストを招いたりしたいきたいと思います。
もし、石原様が国民と議論を本心から思っているのなら、是非この誘いを受けて頂きたいと願っています。
または、ご自分の意見に同意される人とだけ、楽な部屋の中で議論しているだけの政治家なのでしょうか。本当に真実の事を知らないか、知らないふりをしているだけなのか直接お聞きしたいのです。

お返事お待ちしています。




  http://moistchocolat.tumblr.com/←最新記事・フォト・動画など  


Posted by Moist Chocolat at 02:27Comments(2)

2011年06月27日

沖縄県の放射線測定値が高い

沖縄県で高い放射線量が検出されている件で、いわゆる「トモダチ作戦」に参加した航空機37機、300以上の車両、主要装備などの除染を沖縄県内で行なったものによるのではないかという疑問が出ている。
___________________________

琉球新報

「トモダチ作戦 軍の論理に無防備な国よ」  2011年6月24日

 東日本大震災に伴う米軍の災害支援「トモダチ作戦」は、放射能に汚染された戦場を想定した訓練だった。米紙ウォールストリート・ジャーナルが伝えている。
 この訓練は、福島第1原発事故をテロ集団が核汚染を引き起こす爆弾を爆発させたと見立てて実施。在沖米海兵隊の第31海兵遠征部隊(31MEU)が参加した。米軍は「放射性環境下では最も有名な作戦になるだろう」と評価する。
 しかし、航空機37機、300以上の車両、主要装備などが放射能汚染の影響を受け、航空機の除染に1カ月を要した。だが除染作業の場所を含め海兵隊から沖縄側への説明は一切ない。基地周辺環境への影響はないのか。県や関係自治体に連絡するのが筋だ。米軍の対応は無神経も甚だしい。
 在沖米軍はこれまでも、核戦争を想定した実戦訓練を沖縄で秘密裏に行ってきた。
 例えば、米ロが大量の核兵器を保有した冷戦時代、米軍は核模擬爆弾の投下訓練を伊江島で繰り返した。日本政府は1972年3月、この核訓練の存在を国会で追及されても、しらを切った。
 外交記録によると、日本政府は水面下で訓練中止を求めたが、米側から演習は日本を守るために結ばれた日米安保条約上、何の問題もなく実施できると回答されると、手のひらを返したように核投下訓練を肯定。米軍の利益を優先した。
 今回のトモダチ作戦で海兵隊は日本には恩を売りつつ、米国内向けには海兵隊不要論を打ち消すべく、核がらみの事態への対処能力を最大限にアピールした。
 軍隊は軍の論理でしか動かない。戦後66年たった今でも通じる、沖縄発の教訓だ。
 「トモダチ作戦」については、各方面で日米同盟の絆を示す成功例として評価する傾向が強い。兵士の献身的な働きぶりには敬意を払う。震災の惨禍を前に、国民が感謝するのも不自然ではない。半面、彼らが所属する海兵隊が戦後沖縄でどれだけ傍若無人に振る舞ってきたのか。その点にも思いを巡らせてほしい。
 「トモダチ作戦」の成果を踏まえ、日米は今後、全国の自治体と米軍との防災訓練を強化するという。米軍が日本中の空港や港湾などで訓練を行うのは歓迎すべきことか。軍の論理の先走りに、この国はあまりに無防備ではないか。

_______________

ツイッタで流れた沖縄県に関する放射線情報のほとんどが、NAVER まとめ 2011年6月の沖縄県内での高放射線量測定報告まとめの中にある(5.31)藤原新也「沖縄の放射能が最大で0.27μSv」に由来するものである。
藤原新也氏はブログの中で近々沖縄に来ると述べておりその際放射線も測定するとのことです。
わかり次第こちらでもお伝えできるようにいたします。
http://matome.naver.jp/odai/2130858204572155901


_______________


ツイッターで見つけた放射線測定値など

@norateng 坂上 尚之
あちーくて思考能力ゼロ……沖縄が放射線量高い!という噂があったが、首里・糸満・那覇・玉城では今んとこ異常はなし…線量は『0.03〜0.07μSV/h』ぐらい。そーいえば、何年か前、沖縄の服屋さんで、売り物の服のポッケにサソリが入っていた事件があった!見つけるぜ!

@kazukazu721 kazukazu721
劣化ウラン弾という説もあり。RT @manarika: 沖縄の放射線量が高くて、その原因は他国の原子炉が原因では?という話があるけれど、それでも一番近くても200キロ以上は離れているし、地面の放射線量は高くない。一時的なものだったど思う。東京にいるよりはずっと安心できると思う。

@procal69 Masashi Gushiken
補足して置く。沖縄本島の軍事基地のある『ホワイトビーチ』やCamp Kinser等の一部の米軍基地等は、その昔・・・凄まじい放射線量が測定されていたと、とある故人の研究者から聞いた事がある。今は、米軍族家族もビーチを利用する為か、放射線除染 してあるそうだが・・・
未だに・・・一部の米軍基地(特殊兵装や劣化ウラン弾)などを、貯蔵している場所は、ガイガーカウンターで、計測すると計器跳ね上がるよ~!っと研究者の爺さんが亡くなる前に言ってたのを何故か思い出した。でも、爺さん曰く、沖縄は、放射線より『紫外線の方が危険だよ~』って言ってたのも補足する

__________________


環境省 環境放射線等モニタリングデータ公開システム
http://housyasen.taiki.go.jp/


___________________

最後に沖縄県知事の仲井真弘多氏は原子力推進の通産省の官僚から沖縄電力に天下りという経歴を持っている。


wikiから


1961年(昭和36年)に東京大学卒業後、当時の通商産業省に技官として入省。

沖縄開発庁沖縄総合事務局通商産業部長、通産省機械情報産業局通商課長、工業技術院総務部技術審議官などを歴任。


1987年(昭和62年)、民営化を前にした沖縄電力の理事に天下り、1990年(平成2年)に当時の大田昌秀知事のもと、沖縄県副知事となった。

退任後は沖縄電力の社長や会長を歴任。

2006年(平成18年)の沖縄県知事選挙に、自民・公明の推薦を受け出馬し、野党8党の推薦・支持を受けた糸数慶子を破り初当選した。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B2%E4%BA%95%E7%9C%9E%E5%BC%98%E5%A4%9A

「沖縄原発」の現実味

http://senzafine.livedoor.biz/archives/50600433.html


  http://moistchocolat.tumblr.com/←最新記事・フォト・動画など  


Posted by Moist Chocolat at 17:02Comments(0)

2011年06月25日

不気味な沈黙、ネブラスカフォートカルフーン原発

ネブラスカ原発浸水メルトダウン危機について、これまで沈黙無視してきたCNNが初めて報道


洪水で原子力発電所が浸水、監視続く 米ネブラスカ州 CNN

2011.06.24 Fri posted at: 10:30 JST

(CNN) 米中西部を流れるミズーリ川が氾濫し、ネブラスカ州にある2基の原子力発電所の一帯が洪水に見舞われている。米原子力規制委員会(NRC)は23日、両施設とも安全対策は万全との見方を示し、たとえミズーリ川の氾濫が数週間続いたとしても、発電所に被害が出ることはないと強調した。

同州のフォートカルフーン原発は、既に敷地の一部が60センチの水に浸かった。しかし原子炉や変圧器などの重要設備は防水壁で囲み、非常用のディーゼル発電機や送水ポンプ、土のう、消火装置などの設備も増強。同原発は周辺一帯の洪水を受けて6月6日に「異常事態」を宣言、NRCが検査官を派遣して24時間態勢で状況を見守っている。燃料補給のため運転は4月から停止中だという。

一方、フル稼働中のクーパー原発も19日に異常事態を宣言したが、現時点で敷地の浸水には至っていない。NRCは、もし必要になれば同原発の検査官も増員する意向だとしている。

ミズーリ川は、上流のモンタナ、ノースダコタ両州で豪雨が続いた影響で増水し、下流の堤防が次々に決壊、周辺の住民に避難勧告が出されている。

フォートカルフーン原発を運営するオマハ電力公社はウェブサイトに専用ページを設け、放射性物質が放出された事実はないと説明するなど、デマの打ち消しを続けている。

http://www.cnn.co.jp/usa/30003169.html



米ネブラスカ州の原発一帯が豪雨で浸水、非常電源など用意 REUTERS

[ヒューストン 22日 ロイター] 米中西部を流れるミズーリ川が豪雨によって氾濫し、近くにあるネブラスカ州の2つの原子力発電所一帯が浸水する事態となり、当局がさらなる水位の上昇に備えて対応に追われている。

 米国原子力規制委員会(NRC)は22日、ネブラスカ電力公社のクーパー原発とオマハ電力公社のフォートカルフーン原発の状況を注視しているとの声明を発表。「クーパー原発は現在フル稼働している。また、フォートカルフーン原発は4月7日に燃料補充のため運転を停止しており、洪水が引くまで再稼働しないことを決めた」とし、両原発ともに水位の上昇には万全の備えをしていると強調した。

 オマハ電力公社はフォートカルフーン原発について、原子炉格納建屋と原子炉補助建屋を洪水から守るため、水位が1.8メートルに上昇しても対応できるよう周辺施設などに土のうを積んで対応。またNRCによると、非常電源の確保のため追加のディーゼル発電機が持ち込まれたほか、燃料タンク2個、送水ポンプ、予備食料、消火用具なども用意された

http://p.tl/_mGg



NRD(アメリカ合衆国原子力規制委員会)のグレゴリー・ヤツコ氏が洪水で危機的な状況にあるネブラスカのクーパー原発を日曜日にはフォートカルフーンを月曜日に視察する予定。
http://www.youtube.com/watch?v=k6b_TMu91Eg&feature=share


大きな地図で見る

  http://moistchocolat.tumblr.com/←最新記事・フォト・動画など
  


Posted by Moist Chocolat at 12:16Comments(0)

2011年06月22日

フォートカルフーン原発だいじょうぶ?



オバマの情報統制が敷かれていてそれが功を奏しているのか、原発が水没することがアメリカではさほど心配事ではないのか、たしかに洪水で土嚢を積んでいる光景を見るのは今に始まったことではないのも確かです。
日本まで入ってくる情報が少なくやきもきするのは311後の福島原発事故を反対の立場からとらえたデジャヴのよう。

さらに、原発から半径2マイルは上空飛行禁止措置がとられていて空撮できないという一方で、アメリカはもともとテロ対策のため原発の上空は飛行禁止にしてたとか、情報も錯綜中。
放射能もれ情報統制なども裏が取れていません。


だから、取材する方もモーターボートで原発に直接取材するしかない、それで情報が少ないのか?
実際のところ報道禁止命令が出ても「オバマが報道禁止命令を出しました」などと高らかに宣言するメディアがアメリカにあるとも思っていないのですが。

Facebookではかなり情報が飛び交っています、結局のところどうなのか僕は判断できません。
デマを流すなという、言葉が早くも一人歩きを始めたところは311後の日本と一緒ですが。

mixiの反原発系コミュで原発推進の嫌がらせ書き込みを行っていたのは、東電に雇われバイトのサクラたちだったとか、東電の資産を凍結しないから好きなように使われている。
バイト代のためなら思想信条は捨てて従うサクラは何を思い生きるのか、そんな生き方してると将来後悔するぜ。bit.ly/k0hmPm 

世界中が原発事故にシビアになってるにもかかわらず、情報を出さないところが不気味しか言いようがない。
日本は政府も一企業までも情報操作するけど、911をみてもわかるようにアメリカはメディアも軍事力もちらつかせながら世界レベルで情報操作出来る力があることは確かです。



______以下引用_________

米ネブラスカ州にある原子力発電所が、洪水で孤立する危機にさらされている。近くを流れる河川が氾濫し、今にも原発敷地内に水が流れ込みそうだ。

   この原発では、数日前にトラブルが発生して一時電源が失われている。原発関係者は会見で「安全宣言」を出し、「事故が起きているのでは」との懸念を払しょくしようと懸命だ。

配線をぬらして送電にダメージ与える可能性

原発周辺の洪水を伝える地元放送局
原発周辺の洪水を伝える地元放送局

   2011年5月下旬から米中西部では大雨に見舞われ、ネブラスカ州にあるフォート・カルフーン原発一帯が水びたしとなっている。上空から撮影された映像を見ると、近くのミズーリ川からあふれ出た濁った水が、原発の目と鼻の先まで押し寄せている。

   フォート・カルフーン原発を管轄する「オマハ電力公社」(OPPD)は、2011年6月17日に会見し、「原発に危険は迫っていない」と強調した。川の水位は平均海水面から896.6フィート(約273メートル)にまで達しているが、OPPDでは「1004フィート(約306メートル)を超えなければ原子炉を停止しない」と明言。仮に水位が1010~1012フィート(約308~310メートル)までであれば原発の設備を守れると考えており、また使用済み核燃料貯蔵プールが1038.5フィート(約316.5メートル)の高さに設置されていることも、現段階では非常事態と考えていない根拠のようだ。4月から、核燃料の定期的な入れ替え作業のため原子炉は冷温停止となっているが、洪水が収まれば再稼働する予定だという。

   しかし、利用者には懸念材料がある。6月7日、建屋内で火災が発生しておよそ1時間にわたって電源が喪失、核燃料プールの冷却機能が一時ストップして温度が上昇する事態となったのだ。近隣住民に被害は及ばなかったが、福島第1原発の事故が深刻化しただけに、ヒヤリとする「事故」となった。

   その記憶も新しいなかで発生した今回の洪水。万一原発内部が浸水したらどうなるのか。米国の原子力の専門家で、福島第1原発の事故でも独自の分析をウェブサイト上で公表しているアーノルド・グンダーセン氏は、ニューヨークのラジオ番組で「考えられるのは、電気系統への影響」だと答えた。水位が上昇することで電気の配線をぬらして損傷させ、送電にダメージを与える可能性もあるというのだ。事実、福島第1原発でも津波で配電盤や発電機が故障した。電源が完全ストップとなれば最悪の場合、核燃料プールが異常をきたす事態に陥りかねない。

「誤った情報が流れている」と不快感

   一方で、洪水で水かさが増したとしても、津波のように強大な衝撃を与えるわけではないので、「非常用のディーゼル発電機を壊すような事態にはならないだろう」とグンダーセン氏は話す。実際にOPPDや米原子力委員会でも「外部電源は6系統を確保している」と説明している。だが、フォート・カルフーン原発が採用している「加圧水型原子炉」は、配管や配電が複雑に入り組んでいる仕組みだ。配管が汚れた水に長時間浸かるとなれば、好ましい状況とはいえない。

   福島の一件があるだけに、ネット上では過敏な反応が見られる。放射性物質の飛散を心配する声だけでなく、「メルトダウンの可能性もあるのではないか」とのうわさまで出ている模様だ。OPPDでは「誤った情報が流れている」と不快感を隠さない。関係者が神経質になっているのは確かなようで、ネブラスカ州の地元テレビ局が、原発周辺の洪水の状況を放映した際に、「OPPDは撮影を望んでいなかった」とわざわざナレーションを入れたほどだ。原発周辺の週前半の天気は雨模様で、特に6月20日(現地時間)は「雷を伴う強い雨」となっている。



ネタ元▼J-CASTニュース [2011/6/20 19:53]
http://www.j-cast.com/2011/06/20098974.html?p=all

______引用終わり________



個人的にはフルアーマー枝野と岡田に放射能を食べられる学者も、ついでに前原もネブラスカにおくりこむ「トモダチ作戦」を決行すべきだと考えてます。

その格好でオバマと握手してきてください



Wednesday, Jun 22 2011 dailymail.news
文章は読んでませんが写真が沢山。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2005758/Missouri-river-floods-250-residents-evacuated-water-threatens-breach-banks.html

  http://moistchocolat.tumblr.com/←最新記事・フォト・動画など  


Posted by Moist Chocolat at 17:24Comments(0)

2011年06月21日

フォート・キャリフーン原発冷却喪失でオバマ報道禁止命令

フォート・キャリフーン原発の原発事故で「破局的な冷却喪失(catastrophic loss of cooling)」事故を起こし、「破局的なメルトダウンの近づいている(the near catastrophic meltdown )」同原発の事態に関し、オバマ政権が「完全かつ完璧な報道禁止(a “total and complete” news blackout)」を命令してるとのロシア連邦原子力局(FAAE)情報を米誌「ネーション」電子版が報じた。
今収集できる情報を集めてみたので参考にしてください。

ミズーリ川の洪水は8月まで続くものと見られており、ネブラスカ州のオマハを南北から挟む形で立地する両原発の、水没と水流破壊による完全メルトダウン化が懸念されている。


以下引用____________


2011-06-21

〔フクシマ・NEWS〕 「フォート・キャリフーン原発」 「破局的な冷却喪失 破局的メルトダウン」の危機 ロシア連邦原子力局(FAAE) IAEA情報を伝える オバマ政権 「完全な報道禁止」を命令


 権威ある米誌「ネーション」電子版が報じたところによると、ロシア連邦原子力局(FAAE)はIAEAから提供された情報をもとに、米ネブラスカ州の「フォート・キャリフーン原発」が6月7日、「使用済み燃料プール」のうちの一基で「破局的な冷却喪失(catastrophic loss of cooling)」事故を起こし、「破局的なメルトダウンの近づいている(the near catastrophic meltdown )」ことを明らかにした。

 FAAEはまた、同原発が「破局的なメルトダウンの近づいている」事態に関し、オバマ政権が「完全かつ完璧な報道禁止(a “total and complete” news blackout)」を命令したことも明らかにした。

 FAAEのロシア人科学者は、同原発を運転する電力会社のOPPDが、外部に影響をもたらすい「レベル4」の事態を否定していることについて、「真っ赤な嘘である」と批判している。

 FAAEの報告は、同原発からの「微量な放射性のガス」が検知されているという報道を確認し、オバマ政権が事故に蓋をし続けば、米国民から批判の吹き返しを受けることになる、と警告している。

 ⇒ http://nation.com.pk/pakistan-news-newspaper-daily-english-online/International/18-Jun-2011/US-orders-news-blackout-over-crippled-Nebraska-Nuclear-Plant-report

Posted by 大沼安史 at 08:27

http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/136311/52001980


引用終わり_____________


ロシア連邦原子力局は復旧を否定。破局的なメルトダウンに近づいている、としている)「プール貯蔵」の使用済み燃料のほか、海抜1009フィート(307.5メートル)の地点に「キャスク」入りの使用済み燃料があるという。 ⇒ http://p.tl/Upto

FAAEのロシア人科学者は、同原発を運転する電力会社のOPPDが外部に影響をもたらすい「レベル4」の事態を否定していることについて、「真っ赤な嘘である」と批判している。 FAAEの報告は同原発からの「微量な放射性のガス」が検知されているという報道を確認

FAAEはまた、同原発が「破局的なメルトダウンの近づいている」事態に関し、オバマ政権が「完全かつ完璧な報道禁止(a “total and complete” news blackout)」を命令したことも明らかにした。

米誌「ネーション」電子版が報じたところによるとロシア連邦原子力局はIAEAから提供された情報をもとに、米ネブラスカ州の「フォート・キャリフーン原発」が6月7日、「使用済み燃料プール」のうちの一基で「破局的な冷却喪失(catastrophic loss of cooling)」事故

「フォート・キャリフーン原発」は、水位が海抜1014フィート(309.1メートル)に上昇するまでは防御できる態勢だが、17日付けのAP電(ニューヨーク・タイムズ掲載)によると、すでに1005.5フィート(306.5メートル)に達している。 その差、わずかに2.6メール。

AP電によると、洪水は米陸軍工兵団が増水のため上流6つのダムで放水。ミズーリ州内でミズーリ川が決壊したためで、土嚢不足が深刻化しているという。危機に瀕する2基の原発のうち、「クーパー原発」は、あと0.92メートル水位が上昇、規定の13.87メートルに達するとと、原発の運転は停止

                                   @tokaiama    

INESのいう「レベル4」なら「原発の敷地外に放射能漏れ」ということで大手報道機関(米国ではCNN, CBS, ABC, MSNBCなどのテレビ局やWaPo, NYTなどの新聞。INESレベル4なら英BBCも報じるはず)が報じないはずはないのですが、数時間経過しても大手の報道はありませんでした。
それもそのはず、その「レベル4」はINESのレベルではなく、しかも米国でも「レベル4」とは呼んでいないし、さらに、発令された緊急情報は、4段階の最低のランクのエマージェンシーだとのことです。

                                   @nofrills


「米ネブラスカ原発がレベル4危機」http://mapingtokyo.com/?p=417


アメリカ原発 「フォート・キャリフーン原発」避難準備開始!!http://mapingtokyo.com/?p=446

ガンダーセン博士の動画翻訳つきサイトhttp://bluestaryouzi.blog133.fc2.com/blog-entry-337.html


情報のソースは記入してますがコピペが多いです。

前述したように報道禁止命令が出ているとの情報も完全に裏が取れているわけではないですが、航空機の撮影が禁止されているなどの情報もあり、ここのところ情報がストップしていることは実感として感じます。
現在どのうような状況なのかわかりません。各自判断願います。

福島原発事故のようにならないことを祈っています。


                2011/6/21現在の写真



   http://moistchocolat.tumblr.com/←最新記事・フォト・動画など  


Posted by Moist Chocolat at 14:05Comments(0)

2011年06月21日

被災者支援ネット 就学の申請 引越しの荷物

現在与那国島で真剣に福島原発事故に向き合っている人は自分の他にはたぶんいません。
いたら一緒に協力することで受け入れも積極的にできるようになり活動の幅も増えますが、とりあえず孤立無援で活動しています。
今月の始めに隣の石垣島で被災者支援ネット「ちむぐくる」が立ち上がりました。
同じ八重山なので、与那国島も連携して協力しあえればと思い石垣島の被災者支援ネットのスタッフに登録しております。
今回はそちらからまわってきたメールに非常に具体的な役に立つ情報がありましたので2件転載いたします。

______________

① スタッフの坂爪です。
小学校への転入のことで、体験者から具体的な話をうかがいましたので、転載しますね。

以下------------------------------------

小学校の件ですが、ウチは区域外就学です。賃貸の方がスムースだと思いますが、通学の原則は住所が石垣にあることです。

で、住所を移さずこちらの小学校に通うには、石垣市教育委員会にて区域外就学の申請をだし、許可が必要でした。
ですが、東京は放射能に関しては安全と言われ理由にならないと。また、滞在先が民宿では前列がなく許可できないこと、親族がこちらにいないことも言われました。

結局、余震がずっと続いていて子どもが不安がっているからという理由なら許可できそうと聞き、民宿には3ヶ月先まで滞在する契約を一筆かいまてもらい、領収書といっしょに提出し、許可がおりました。

どんな状態でも義務教育期間のこどもの就学は優先されるはずです。2ヵ月前はまだそんな対応でしたが、県から通達とか出ていればスムースになっているかもしれません。



4月にこちらに避難されてきた方の情報です。
民宿に宿泊しているため、3回交渉に行ったそうです。
今では小1の娘さんは元気に小学校に通っているそうです。
もともと、あたらしい土地で、人と出会うのが好きな娘さんだそうで、楽しんでいるのだそうですよ。

避難されてきた方々とお会いしていて、感じるのは、

まずは、夫婦の意思疎通がしっかりしていて、お母さん自身が、精神的に安定していたら、こどもたちも、特に問題ない気がします。

そうはいっても、最初は慣れない土地、ストレスはみんな多少は感じるようです。
でも、そのうちに、なじんで、楽しんでいるようです。

いまは、[ちむぐくる]で避難者の集いを定期定期に行っていますので、それもストレスフリーとして、活用してもらえたらいいなと思います。
元気に楽しんでいるお母さんたちと、仲良くなるのは、いちばんの解決策です^^

_______________________

  ②  「引越しの荷物をどう送るか」

石垣島に荷物を送る場合、
ゆうぱっくが一番安いです。私達は移住の時か参考にならないかも知れませんが、
50個ほどおくりました。三階の部屋まで運ぶのに、郵便局の人が死にそうでした。

大きなのは、軽バンとファンカーゴに荷物をいっぱい積んで、フェリーで来ました。
現在は、フェリーは沖縄本島までしか来ていません。そこからは空の車を貨物 船で運ぶ形になります。

家具は大阪でリサイクルに売って、こちらのリサイクルで買おうとしたのですが、
信じられないぐらい高くておくったら良かったと後悔しました。


問題は車の船賃です。
石垣市の市内ならいいのですが、
自然豊かな所を子供に体験させてあげたいのなら、市街地をはなれたほうが良 いのですが、
車がいります。石垣は中古車が最低10万円は高いです。
本土では廃車にしかなら無いものでも売っています。

船で運ぶ時の値段はあってないようなものです。
季節によってもかわります。
直接、船会社に問い合わせて、値段を聞くと、最高額が帰ってきます。
こちらで荷物尾よくおくる業者の知り合いがいると、かなり安くなります。
ただ、自分で港まで運ばないといけません。

そちら側で、車を沖縄におくっている業者があれば、頼めば全部やってくれます。
もし、送るのなら、私に個人メールください。安いところを当たってみます。


それから、車を送る場合、都庁に凹んでしまうことがあります。
写真をとるなりしたほうがよいでしょう。

こういう事を考えると、離島はお金がかかります。

やはり、地続きの本土と九州四国のほうが引っ越しもやすいですね。


岩崎正春 hal iwasaki
hal4life@joy.ocn.ne.jp
http://www6.ocn.ne.jp/~joy2life/

以上----------------------------------------------

与那国島に7年住んでいますが、運送会社によって料金がかなり違ってきます。やはりゆうぱっくがダントツで安いです。
次がヤマト運輸。
この2社、沖縄県内では一律の金額に設定してくれているので、中継料と呼ばれる追加料金が発生しません。
ワーストが佐川急便です。ゆうぱっくの倍位以上の料金を請求されたりするので注意してください。


--------------------
被災・避難者支援ネットワーク石垣島
「ちむぐくる」
みんなのネットワークメーリングリスト
登録&解除はこちらから
http://chimugukuru.net/ml/network.html
------HP --------------
http://chimugukuru.net/indexpc.html PC用
http://chimugukuru.net/index.html 携帯用


  


Posted by Moist Chocolat at 09:40Comments(0)

2011年06月20日

最新の石垣島の放射線レベル

最近の石垣島の線量データを二つt紹介します。
以下はγ線のみの測定値で国の測定方法と一緒です。
福島第一原発が水蒸気爆発で大気中に放射性物質を放出した際の気流を判断する限りでは影響は少ないものと考えています。
この測定値については各自の判断で検証してください。

【東北地方太平洋沖地震】大気中に放出された放射性物質の拡散予測
http://www.youtube.com/watch?v=gVG-IhE06BM


以下引用開始

_______________________________

みなさま、  放射線レベル把握チームの笹尾です。

ちむぐくるの主な事業予定のひとつ「石垣島の放射線レベルの把握」を担当しています。

石垣市内には、環境放射線量を測っている公的機関がありません。そこで、とりあえず、安価な携帯用放射線量計で調べています。この線量計の誤差の公称値は30 %です。これでは精密な測定は無理ですが、傾向はわかると思います。

最近の2週間、この装置で測った新川、石垣等での放射線量は、0.02 ~ 0.04 μSv/h (マイクロシーベルト毎時)の範囲で安定しています。

沖縄県が発表しているうるま市での最近の測定結果は、0.019 ~ 0.020 μSv/hです。これとは概ね合っています。
 http://www.pref.okinawa.jp/kankyouhozen/index.html

また、福島原発事故が起きる前の過去のうるま市の平常値は 0.013 ~ 0.058 μSv/h でした。石垣島を含む沖縄県の放射線レベルは、福島原発事故の影響をあまり受けていないと言って良いでしょう。

ところで、17日に東京に行く用事があったので、立ち寄った範囲で放射線レベルを測ってみました。

東京駅丸の内口付近の地上1 mでは、0.07 ~ 0.08 μSv/h でした。これは、その日の新宿での発表値 0.07 μSv/h と概ね合っています。しかし、そこから数百メートルしか離れていない馬場先門付近では、0.16 μSv/h でした。場所によって、線量に大きなムラがあることを実感しました。ホットスポットと呼ばれる地域では、もっと強い線量が測定されると聞いています。

今後、石垣市内でどこを測れば良いか考えます。ご意見、ご提案をお寄せください。


使用した線量計は、RAE Systems社製の DoseRAE2です。シンチレーションカウンター式のガンマ線計で、測定範囲は 0.01 μSv/h ~ 10 Sv/h、測定誤差範囲は ±30 %です。積算量も、 0 μSv ~ 10 Svの範囲で測れます。


引用終わり

__________________________


注意。
藤原新也氏の測定器がα・β・γのどの線量を測定しているのか判断はできませんでした。
沖縄と神戸の線量を同じ機器で測定してるのか不明、同じ機器であれば相対的な基準として参考になりうる。
地表面と空中線量が沖縄の場合ほぼ同じであるということの意味は今回の原発事故の影響は受けていないと判断できるのか?
空中に浮遊している放射性物質もいずれ地表に落ちるはずで普通は地表面の測定値が大きくでる。
α・βを測定する機器であればなおさら。
測定器をビニールに入れたりしないと測定器を地面に置くたびに放射性物質が付着するので、正確な測定ができないなど注意が必要と言われている。


僕自身では検証できないので各自判断してください。少し疑問が多い。




以下藤原新也WMより転載
http://www.fujiwarashinya.com/talk/index.php
_______________________________


「沖縄の真っ青な空の空間線量」


石垣島、竹富島からの連絡が来た。



<放射線量測定>

石垣島、南東部、白保崎

最小値 0.16マイクロシーベルト(以下マイクロシーベルト略)

最大値 0.37

よく見かける値 0.16~0.20

地面と空間線量 差異ナシ



石垣島北部 伊土名

最小値 0.13

最大値 0.30

よく見かける値 0.18~0.23

三箇所で測定も同様の値。



石垣島 港外

最小値 0.02

最大値 0.25

よく見かける値 0.13~0.16



那覇空港外

最小値 0.11

最大値 0.27

よく見かける値 0.16~0.18



先週、佐賀において私が先年撮った写真集の表紙を飾った森君の結婚式があった。  結婚した二人が石垣島に新婚旅行に行くというので旦那(九州大学の理工系)に線量計を持たせ、報告してもらった数字が以上の通りである。

先般、徳島に行ったおりにはじめて東京と房総から遠く離れた関西地区で放射線量を測ったわけだが、その数値が東京とあまり大差がないのに驚いたという経緯がある。

佐賀に行ったおりも計測したが、東京よりやや低いという程度で大勢には変わりがない。

そして件の那覇と石垣である。

福島以南ではあるが、こうして線量計を関西、九州、沖縄、八重山、と日本の末端まで運び、計測したデータは私の知る限り見当たらない。

私は2つの線量計を使っているが、今日までの結果をざっと見ると、確かに沖縄の線量は低いものの、空間線量というものは多かれ少なかれ福島を起点としてあまねく日本国中に行渡っているものと思われる。

それはおそらく空間(空気・気流・風)というものがちょうど中学のときに実験で習ったように水の入った容器に一滴の色水を垂らしたとき、やがてその色水は薄まりながらも全体に行渡るという、あの希釈飽和の原理にも似ているのかも知れない。



ただし単純に東京や房総と沖縄が同等値とも言えない。

沖縄や八重山の空間線量は東京と目立った大差はないが、地面線量が明らかに異なるのである。。

例えば房総で計った地面線量の最大値は1.1マイクロシーベルトだったが、那覇や石垣の地面線量は空間線量の値とほぼ変わらない。

このことは何を表しているかというと、福島原発が爆発した折に放出した放射能はその地点を中心に拡散しているわけだが、おそらく九州や沖縄まで飛散し降下したということではなく、その折の放射能の爆発的な排出を含む、それ以降の日々の恒常的な放射能の排出が空間線量となって日本国中に徐々に希釈拡散したということだろう。

そして沖縄のように地面の線量が低いということは、そこから産出される野菜や牧草、そしてそれを食して生育する牛や豚、そして牛乳の類は本州のそれより安全であるということかも知れない。



(日本各地で線量計測してもたらされたこの私の見解に関し、意見のある方は投稿していただきたい)



私はこの藤原新也WMでヴィン・ラーディン師に関するトークのもそうだが、暗いニュースを流すことをためらうことがある。

それはこの藤原新也WMが日々の癒しとして機能している面があると思うからだが、しかし事実は直視しなければならないと考える。



(さてここで外出するために時間がないので、以降、この項は今日明日中に書き加えるとする)。



(仕事から帰って来たので続きを書く)

<その他の地域の線量>



5月6日曇り

放射線測定
場所神戸空港
最小値0.18
最大値0.53
よく見かける値0.27~0.34
空中測定
0.18~0.32までくらいで、変化が激しい

5月6日曇り

放射線測定
場所兵庫県加古川市(駐車場)
最小値0.18
最大値0.62
よく見かける値0.25~0.39
地面測定



空間線量にしろ地面線量にしろ神戸や兵庫での最大値0.53~0.62という数値は私が日ごろ東京で計っている数値よりもやや高めというのに多少驚きを禁じえない。

だが線量計というものは自分で操作してみてはじめて一筋縄ではないことが分かる。

以前「オフィシャルホームページ」のトークで独自で線量計計測を行い『藤原新也WM』で定期的に書き込みを行いたいという趣旨のことを書いた。そのおり一読者から、計測は各地で計ったものがすでに公(主に文科相)に示されているから、必要はないのではないかという意見があった。その出費は取材費に当てたらどうかと。



確かにそれもそうだなと思っていたのだが、実際に自分で線量計という機器を操作してみると、文科省発表のものとそれとは少なからぬ誤差がある。この誤差にはずいぶん頭を悩ましたが、恒常的に監視を続けると例えば新宿の16メートル地点で計測されているとされる空間線量がなぜかいつも0.07~08と発表されているが、その値は私の線量計ではいつも最小値なのである。

というより、一秒ごとにたとえば0.07から高い時には0.4~0.5の間をめまぐるしく変化する不確定な数値を、今日の空間線量は「0.08」であるとたったひとつの数値を選んで発表すること自体きわめてナンセンスなのである。したがってそれは最小値を発表しているとしか私には思えない。

もしひとつの数値を発表するとするなら24時間一秒ごとに変化するその全数値の平均値を割り出し、毎時線量とするというのなら納得が行くがそうではないようだ。

そういう意味では線量計というのは実際に手に持って見なければわからない妙に「生もの」なのだ。

ただどこかの地点に線量計を設置し、その数値を定期的に記載するという公のやり方は、生きた使いかたではないのである。



なかなかここのところは説明が難しいが、環境も絶えず動ごめいている生もの、線量計も生もの、その両の生もののリンクネーションを人間の感覚で補足し理解し、その接点を見きわめるということが必要だ。その作業は写真作業にも似ている。



そういう意味では不幸なことではあるが今日、日本国中に似た値の空間線量が行渡っているというこういう状況下においては、ちょうど原発の作業従事者がそれぞれ線量計を所持しているように、あたかも腕時計を所有し、時間の感覚を保持し続けるように、すべての日本人が線量計を日常の道具として保持し(実際問題としては難しいが)、自分の置かれている状態を認識しておく必要があるのではないかと思うのである。

__追加____6/21
現在、沖縄県内で0.1~0.2マイクロシーベルト程の放射線量の測定結果が複数寄せられています。

(6.20)nisew_chiaki『那覇空港の放射線量は…しんちゃん→0.11μSv/h ちあき→0.08μSv/h 沖縄』
https://twitter.com/#!/nisew_chiaki/status/82607452561997824

(6.10)keibuny『沖縄那覇空港の線量』
(0.10マイクロシーベルト)
http://goo.gl/0ZyJA

(6.20)mineral012『やっぱりそうなんだ。私のガイガーで0.1μSv/hは嘘じゃなかったんだね。中国の核実験の時、沖縄にも相当振ったはずで、残っててもおかしくないもんね』
https://twitter.com/#!/mineral012/status/82642877213188096

(6.20)jrmmnisi『沖縄の線量が実は高い(0.1~0.6マイクロ)のだとか。』
https://twitter.com/#!/jrmmnisi/status/82642033159847937



世の中謎がおおい、線量計の使い方も難しい。  


Posted by Moist Chocolat at 12:11Comments(0)

2011年06月19日

被災者支援ネット 風邪みたいな低線量被曝

低線量被曝における健康被害は過去の広島・長崎、チェルノブイリのデータを中心にした学説で出来上がっています。
しかし、情報が錯綜して統一した政府見解すら発表できないという現在の事態は、日本がこれまで低線量被曝の医療に研究予算を付けて学問としての確立を真剣に考えてきたのか、その姿勢が問われていると思います。
結論から言うとかなりの部分未知数だと考えて下さい。

これら低線量被曝医療の成立過程は、前者の広島・長崎の場合GHQはが占領直後に情報統制をしき、研究結果自体を放射能人体実験という核兵器開発の軍事目的に利用したのであって、治療目的での低線量被曝の利用は考えていないのではないかと思います。
個人的に医療研究を続けてきた肥田舜太郎医師のような方の意見を参考にしてください。

被曝医師・肥田舜太郎さんが語る『真実の原子力』

http://www.youtube.com/watch?v=3p73GY19ZrY

その後、アメリカが自国民を放射線被曝の実験台にしていた事実が1994年頃から明るみになってきましたが、これほどまでに人体実験データを求めるサイエンティストの執念を感じます。
きっと軍事関係筋から多額の資金が流れているのでしょう。先ほど述べた軍事目的のの暗部です。

1994年2月1日(朝日新聞) 米の放射能人体実験 次々崩れた機密の壁 地方紙記者が追跡6年
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/plutonium_experiment.html


後者、チェルノブイリの場合当初情報統制をしいていたソ連が崩壊。
事故処理にかかる多額の費用が国家の財政を破綻させて国家の崩壊に導いたと言われています。
分裂後のウクライナでも国家予算の20%を事故処理につぎ込んでおり経済基盤の弱い国家財政を現在でも締め付けています。

こういった経済状況のウクライナ医療機関は外国からの医師団を受け入れ情報公開することによって学問と地域医療の共存を図ってるようです。
現在低線量被曝の医療はウクライナ共和国のような国で勉強をつんだ医師・科学者・民間人の研究が基本になっているようです。

キエフ病院の子供たち 2011 - 原発事故のもたらしたもの

http://www.youtube.com/watch?v=kFP-xx68q6Q



3月の中頃メルトダウンをおこした1、2号機の水蒸気爆破や3号機の核爆発で大気中に放射性物質が巻き上げられ東北関東の広い範囲に飛散しました。
結果、鼻血・鼻水、口内炎、喉の痛み、皮膚の痛み、頭痛、下痢、倦怠感などの被曝初期の症状がツイッターなどで沢山報告されました。
これを当初マスコミ・政府はデマと非難黙殺しました。

数日前の東京新聞でやっとこの初期症状について報道がなされました。
僕自身も「デマ流すんじゃねーよ」など叩かれましたが、これはやはり典型的な初期症状です。


低線量被曝の初期症状で医療機関にかかっている方に注意していただきたいこと。


メディアで報道されている癌などは低線量被曝障害のごく一部だと考えて下さい。
癌というのは発症までに時間がかかる晩発性の病気ですが、今現在進行系で起きていることは、放射線障害によって全身の免疫力が低下して体の一番弱い部分に障害が出やすくなります。
例えば関節痛の悪化。もともと胃腸が弱かった人は内部被曝による消化器系の疾患などです。野呂美加さんなどが食品について詳しい説明をしておりますので参考にしてくだい。

【子供と健康力】放射能から子供達をまもろう! 講演 野呂美加さん

http://www.youtube.com/watch?v=PHR8MyUy04w

最後に風邪の初期症状かなとおもって診療を受ける場合の注意。

以下チェルノブイリのかけはしから抜粋

風邪に似ているけれど、ずっと続く。なおらない、薬が効かない。抵抗力が落ちてさまざまな症状がでてくる。

いちばん危険な誤診は、放射能が原因で下痢をしているのに、抗生物質を投与されている場合です。
それも効かないためにどんどん強い抗生物質になっていく。
この場合は腸内細菌がいちじるしく減少して、抵抗力をなくしてしまうこともあるかと思います。
即刻、医師を変えてください。あなたと子供の話をよく聞いて見守ってくれる長くおつきあいできる医師に。
抗生物質よりもリンゴのすりおろしの方がまだまし。
こんなことをいつまで続けていける?
これからマスコミがやってきて、こんなデマをとばして!お母さんたちを不安に陥れてなどなどと、私たちを批判するかもしれません。
さまざまなキャンペーンが始まるかもしれません。
でも、人数が集まりすぎて医療相談会にまだまだ来られなかった方々がたくさんいらっしゃった。
その思いを重ねていかなければならないと思っています。
絶対に泣き寝入りだけはさせたくない。
チェルノブイリの子供たちのように手遅れにだけはさせたくないから。
こんなアホな事故対応、やめてほしい。
ダメダメな人たちが二次災害、三次災害を起こしています。
本当は、お母さんたちの思いすごしであってほしかった。
お医者さんにお話を聞いてもらって安心したと笑って帰ってもらったらどんなによかっただろう。
子供たちが身体を通して訴えていることをどうか、軽んじないで。全身全霊でそのメッセージを受け取って。


    http://moistchocolat.tumblr.com/←最新記事・フォト・動画など

  


Posted by Moist Chocolat at 12:22Comments(0)

2011年06月16日

被災者支援ネット「風の谷」(仮) 沖縄移住の展望

沖縄移住の展望について。

611サウンドデモ与那国ではご協力ご支援大変ありがとうございました。
最近言論の中心がツイッターに移っているので可能な方はフォローしてください。


まず、現政府は震災発生初期の段階から福島原発の今後の見通しについて災害の規模の大きさを把握し、その被害額が天文学的な金額になるが故に隠蔽することを決定したのだと思っています。
直後、学会・メディアなどをを抱き込んで瞬時に情報操作を行い、国民を被爆に追い込んでも恥じないその手際を見るとそこだけは一本筋が通っているようにかんじます。

一度棄民に手を染めた国家が今後、自らの非を認めて180°方向を転換しない限り、公的な支援を受けた上での移住というのは現時点ではとても考えにくいものだと考えられます。中央集権的な現体制の中で中央と意を異にする地方自治体がそれほど多いとも思いません。
ある意味、都道府県レベルでも市町村レベルでも概ね棄民に加担していると思わざるを得ません。

ですから現在受け入れを表明している地方自治体においても、政府が決定した範囲内でのごく一部の「被災者」については罹災証明書の有無により受け入れをしている留まっているに過ぎない。

避難してきた人が家を借りて貯金を食いつぶして地方にお金を落とすことを期待するだけで就労や移住の支援の手はそう簡単に伸ばさない。
なんども役場に足を運んでる人の話を耳にしますが、役人は残念ながらマニュアル以外の動きをしないと考えるべきです。末端の役人に気持ちがあっても気持ちで行政は動かないのです。
なんとか法の網を抜ける方法を示唆してくれることはありますがそれ以上はできません。
行政を支配しているのは法律に過ぎません。

もし地方自治体が政府の見解と別の思惑でで行動する場合「避難者」を新しい労働力と見る事によって受け入れる余地はあると思います。しかし、年齢制限など露骨に設けている場合も多々あります。
年のいった人がコミュニティーに入っても稼ぐ額と将来の医療費・介護費を天秤にかけて物事を考えるからではないかと思います。

これから先の収入、おきなわでは20~30万はないでしょう、日本中が総アルバイト化して一部がその恩恵をうけるような社会、それが格差社会というのです。
 
震災や原発事故で不幸にも一部から滑り落ちてしまった人は残念ですが、今度は同じように食いものにされる側に回るだけでしょう。同類が被食者に落ちたとたん捕食者としての態度をむき出しにするのはよくあること、運良く時給で働ければ御の字ではないでしょうか。
ちょっと表現がきついかもしれませんが搾取される側に回ったかもと考えてみてください。


労働力を欲しがるのは国内にとどまらず、ロシア政府が被災者移住支援を申し出ましたが、シベリアの方に住む場所を用意してるとか。
ブラックジョークもいいとこです。

沖縄に避難してくる人が増えていてとりあえずマンスリーマンションや民宿などに長期滞在する人が多いと聞きます。ここで心配なのが長らく停滞していた沖縄の観光が被災者ビジネスによって一息付いているのではないか、この利益を手放したくない人が出てくるのではないかという懸念。

沖縄が本格的に被災者を受け入れ始めると、この民間の業者が得ていた宿泊費がなくなる上、少ない仕事を奪い合う構図が出来るのではと地元の人は心配しています。
それよりは利益を得ている側、沖縄にとって移住希望者がひたすら消費を続けてくれる構図を望むのではないか、そのときお金で心を売った移住を拒む人間がたくさん出てきて政治に働きかけること、僕はそれを心配しています。
移住ビジネスとも呼べるのではないかと思います。

自分も内地から沖縄に移住しているのでわかりますが、移住組と島の人間が行政に働きかけた場合の影響力は火を見るより明らかです。

個人的には田舎での一次産業などの農業が良いのではと思っています。食料は足りなくなります。

その日その日が生きられればいいと割り切ることが移住の最低限の心構えではないかと思います。

死ぬほどの汚染地域でじわじわ蝕まれるのか、死ぬ覚悟をして移住するのか選べ、という段階に入ったと僕は認識しています。

僕にお金がたくさんあれば助けられる人もたくさんいる、この不甲斐なさも抱えたまま何かできないかと考えているだけの存在です。

僕も人の悲しみに触れる度に泣いてばっかりいる人間だ、だから同じように福島原発事故に対して冷静さを装い怒りの声もあげられないような人間を僕は助けようとは思わない。
不正に対して怒り悲しみ泣きわめく人たちと次の世界を生きたいと思っている。






    http://moistchocolat.tumblr.com/←最新記事・フォト・動画など



  


Posted by Moist Chocolat at 21:13Comments(2)

2011年06月04日

NHKを見ると寿命が縮む。

「NHKを見ると寿命が縮む」という中部大学武田邦彦さんのブログで痛烈なNHK批判。あらためて巨大マスメディアの功罪が問われると思います。

本日のNHKの報道

東京電力福島第一原子力発電所の事故直後に、避難などの対策に生かすため実施された緊急時モニタリングのデータの一部が公表されていなかったことが分かりました。核燃料が溶けた際に出る放射性物質が発電所の外で検出されたことを示す重要なデータなども含まれ、住民の避難などに役立てられた可能性がありますが、経済産業省の原子力安全・保安院は「データがどれだけ役立ったかは現時点では分からない。当時、公表しようという考えに至らなかったことは深く反省している」としています。

情報隠蔽に加担したNHKも同罪だと思うがいまさら、ぬけぬけと報道することで免罪符とするつもりなのだろうか、それを許してはいけない。

いずれ時期を見て「政府発表に対するリスクコミュニケーションが足りなかったと、当時の我々の報道に反省すべき点もある」などと特番の最後を締めくくればばそれで許されると思っているのだろうか?
過ぎたことは何とでも言えるし、自分たちの足元は揺るがないという特権意識の裏が透けて見える。

公共の電波を独占するテレビメディアが凋落することを切に願います。



以下、武田邦彦氏のブログから引用
_______________________


「テレビを普及すると乳幼児死亡率が減る」という統計があります。

「テレビが普及する」というのは、国民の所得も増え、社会も近代化されているので、正確に言うと「テレビが普及するような発展した社会」では「子供が安全になる傾向がある」といった方が正確でしょう.

もう一つは、台風が来たり、食中毒情報などをいち早くテレビが知らせてくれるので、家庭やお母さんはテレビを見て危険を知り、子供を守ることができるとも言われています。

ところが今回の福島原発事故では、NHKは、

1) 原発が爆発した映像を積極的には報道しなかった(爆発の映像はネットでしか見られなかった)、

2) 大量に放射性物質が漏れている時に逃げなければならないことを言わなかった(NHKの記者は3月12日に福島から逃げた)、

3) 「直ちに健康に影響が無い」という間違った政府の発表をそのまま放送した、

4) 日本の法律で1年1ミリシーベルトと決まっている被曝限度を一切、放送しなかった、

5) 放射性物質が含まれている野菜を拒否すると「風評被害」と言って非難した、

6) 「被曝は足し算」であることを知っていて、「暫定基準以下」のものを「安全」と報道した、

など、「NHKを見ると寿命が縮む」ということに終始しました。

特に、政府はNHKの言う「風評被害」は本当に悪質です.

「風評被害」というのは、ありもしないのに噂を立てて被害を及ぼすことを指す日本語です。

1年1ミリシーベルトを越える被曝を受けている子供に、さらに「暫定基準以下だから、健康に影響がない」という無茶な理屈をこねて、「風評」という言葉を使いました。

この言葉は本当に質が悪く、「正直で、決して風評などに左右されない善良な国民」を「風評を煽る人たち」と非難したことです.悪質で子供の健康を脅かす使い方です.

日本は法治国家であり、誠実な国民だからこそ、安全な生活を送れるのです。それを、「1年1ミリシーベルトの限度」という法律を守り、「被曝は少ない方が良い」という人を非難するという前代希な放送を続けたのです.

一人でも被害者がでなければ良いのですが、もし可哀想な子供がでたら一体、NHKはどうするのでしょうか?

・・・・・・・・・

【最近の悩みについて】

1. プール
プールのシーズンになってきましたが、プールはこれまでの水を流し、大人が綺麗にして線量を測り、周辺の雑草を排除したら、児童が泳いでも問題はないと考えられます。
児童の皮膚から入ったり、飲んだ自らの被曝は無視するほどと思います。
ただ、時々、線量を測っておく必要があります。

2. 少し離れたところの野菜や食材
福島近辺は全体として危険なのですが、それから少し離れたところでも、食材は注意が必要です.
「安心できる食材」:スーパー等が食材毎に何ベクレルと表示してあるもので、おおよそ10ベクレル以下の食材。10ベクレル以上の食材を「健康に影響がない」とは誰も言えません。
「危険な食材」:ベクレル表示のない食材.特に「安全宣言」、「安全です」と書いてある食材はもっとも危険。放射性物質が含まれていて暫定基準値以下のものを「安全」といっているから、「安全」というのは「危険」なこと。消費者を騙して放射性物質入りの食材を買わせる手段です。
魚:残念ながら測定値が無いので、北海道、四国、九州、日本海、外国産だけが安全になってきました。東北から紀伊半島まで危険です.特にワカメ、コンブには大量の放射性ヨウ素が見つかっています(外国の測定ですが)。

3. 少し離れたところの生活
乳児、幼児を含み、次のことに注意すれば安全です。
1) ミニホットスポットを避ける(ヤブ、排水溝、芝生、植え込み、雨樋の下、吹きだまり。
(注)放射性元素をホットアトムというので、「放射性元素が多い場所」という意味で「ホットスポット」と言っています.
2) 食材を徹底的に選ぶ(上記参考)。
3) 水は大丈夫(どうしても不安なら飲み水だけペットボトル)。
4) 時々、日本海側などに遊びに行き、新鮮な食材と放射線の低いところで子供を休ませる。
5) 風の強い日はマスクをする(地上にある放射性物質の粉が舞い上がるから。これはこれからの台風シーズンで大切です。)

子供に注意したら、大人はその結果として安全になります。地域で子供がおられない方、お年寄りも、次世代の日本のために、子供達が被曝しないように地域の環境(公園の雑草取り、道路の溝の掃除など)を積極的にしていただければと希望します。

お子さんのために除染したいと思っても、お母さん地震が病気がちの人もいて、放射線をあびることは危険な場合もあります。

多くの人が除染にご協力していただきたいと思います.

(平成23年6月1日 午前10時 執筆)


武田邦彦



http://moistchocolat.tumblr.com/←最新記事・フォト・動画など  
タグ :武田邦彦NHK


Posted by Moist Chocolat at 18:05Comments(0)